お問い合わせ 見積り カタログ請求
車のコスト
新車を一台買うのには一体どれくらいお金がかかるのでしょう?
車両本体価格以外にも保険、諸費用等が必要になってきます。
そこで、新車購入時にかかる費用について
人気車種「Fit」「LIFE」「STEPWGN」を例に挙げて見積りを出してみました。
新車購入の際に参考にしてみてください。
フィットの価格
ライフの価格
ステップワゴンの価格
 
 
商品名
STEP WGN(ステップワゴン)
ステップワゴン
排気量
2.4L
タイプ
24Z
ミッション
CTV
型式
DBA-RG3
ボディカラー
全7色
 
 

 

消費税込み
価格(円)
消費税抜き
価格(円)

車両本体価格
(1)

2,551,500
2,430,000
付属品合計
(2)
120,748
114,997
車両販売価格
(1)+(2)
2,672,248
2,544,998
諸費用合計
329,090
-----
合   計
3,001,338
 -----








自動車税(4月〜3月)
45,000
取得税
105,600
重量税
75,600
自賠責保険料(37ヶ月)
31,600
印紙代
200
任意保険料
-----
258,000







車庫証明手続代行費用
15,750
検査・登録・届出手続
代行費用
21,000
下取車諸手続代行費用
8,400
納車整備費用
10,500
下取車査定料
-----
自動車税未経過相当額
-----
自賠責未経過相当額
-----
55,650


車庫証明預り法定費用
5,700
検査・登録・届出・預り
法定費用
3,240
下取車諸手続預り法定費用
500
道路サービス関連費用
6,000
15,440
諸費用合計(6)
329,090
付属品明細
品名
消費税込み
価格(円)
消費税抜き
価格(円)
フロアカーペットマット
(スタンダード)
40,162
38,249
ドアバイザー
28,875
27,500
ライセンスフレーム(F/R)
7,874
7,499
フロントリモコンボール
32,025
30,500
リアアンダーミラー
11,812
11,249
付属品合計
120,748
114,997
1年ごとににかかる費用
●自動車税
車の排気量に応じて課税される都道府県税です。排気量が500ccを超えるごとに額が上がっていきます。
車を購入する時には登録月の翌月から年度末までの分を納税しなければいけません。
毎月4月1日の使用者に対して課税され、5月に年額分納税します。
 
●任意保険料
対人賠償保険・対物賠償保険・無保険車傷害保険・自損事故保険・搭乗者障害保険・車両保険などを組み合わせた保険が一般的です。
加入は任意ですが、自賠責保険はあくまで最低限の補償であり重大な事故を起こしたときはとてもまかないきれません。また、物損や加害者側の障害に対しては支払われませんので任意保険も必要になります。
基本的に1年ごとの更新になります。
※死亡事故では賠償金が自賠責の3,000万円では足りないことが多く、賠償金が1億円をこえるケースも少なくありません。また、自賠責で対物はカバーされないので、ドライバーはその不足分を補ってくれる自動車保険を自分の意志でかけなければならないのが現状です。これを任意保険といいます。任意保険はセット契約が基本です。対人、対物、搭乗者、車両等の保険をセットにしているものや、さらに補償を充実させた保険商品が販売されています。
 
●法定1年点検費用
1年ごとの点検は法律で義務付けられています。
 
車検時にかかる費用
●車検費用(任意)
車検にかかる費用。
 
●重量税
車検期間分を車検時にまとめて払います。
 
●自賠責保険料
車検期間ごとの更新になります。
※法律で加入が義務づけられている保険。しかし、補償は対人のみで限度額も充分とは言えません。賠償金の最高限度額は1事故につき死亡3,000万円、怪我120万円と決められています。対物賠償は自賠責ではまったくカバーされません。
一つ前に戻るホームへ